MRI動画で調音器官の運動を実感しませんか
- Han Patrick Wang
- 2017年2月5日
- 読了時間: 1分
The University of Glasgow、Queen Margaret University、Napier University、the University of Strathclyde、the University of Edinburgh及びthe University of Aberdeenなど六大学の研究者による共同プロジェクト"Seeing Speech"(Lawson, et. al)でIPAの字母表に各音が発音される際の調音器官の動きを示すMRI動画、超音波動画及びそれらにより合成されたアニメ動画が加えられました。
普段想像しにくい音声器官の運動は自分の目で確認できますので、音声学を勉強する学生や音声の研究に取り組む研究者や教育者にも大変役に立つリソースでしょう。
みなさんもぜひ自分でやってみてください!
詳しくはプロジェクトサイトにアクセスしてみてください。
プロジェクトサイト:
http://seeingspeech.ac.uk
MRI、超音波動画づきIPA字母表:
http://www.seeingspeech.ac.uk/ipachart/display.php?chart=1&datatype=3&speaker=1
参考資料:
Lawson, E., J. Stuart-Smith, J. M. Scobbie, S. Nakai (2015). Seeing Speech: an articulatory web resource for the study of Phonetics. University of Glasgow. 1st April 2015. http://seeingspeech.ac.uk
Commentaires