top of page
最新記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
特集記事

MRI動画で調音器官の運動を実感しませんか

 The University of Glasgow、Queen Margaret University、Napier University、the University of Strathclyde、the University of Edinburgh及びthe University of Aberdeenなど六大学の研究者による共同プロジェクト"Seeing Speech"(Lawson, et. al)でIPAの字母表に各音が発音される際の調音器官の動きを示すMRI動画、超音波動画及びそれらにより合成されたアニメ動画が加えられました。

 普段想像しにくい音声器官の運動は自分の目で確認できますので、音声学を勉強する学生や音声の研究に取り組む研究者や教育者にも大変役に立つリソースでしょう。

 みなさんもぜひ自分でやってみてください!

 詳しくはプロジェクトサイトにアクセスしてみてください。

 プロジェクトサイト:

 http://seeingspeech.ac.uk

 MRI、超音波動画づきIPA字母表:

 http://www.seeingspeech.ac.uk/ipachart/display.php?chart=1&datatype=3&speaker=1

参考資料:

Lawson, E., J. Stuart-Smith, J. M. Scobbie, S. Nakai (2015). Seeing Speech: an articulatory web resource for the study of Phonetics. University of Glasgow. 1st April 2015. http://seeingspeech.ac.uk

Commentaires


Interspeech2017
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Google+ Basic Square

© 2017 - 2023 by 名古屋音声研究会.
Created with Wix.com

 

  • w-googleplus

CONNECT​ WITH US:​​

EMAIL:​​

愛知県名古屋市千種区不老町

VENUE

名古屋大学東山キャンパス
​全学教育棟北棟107

不定時 12:10 ~ 開催 

ADDRESS

bottom of page